行ってきました!
建物一棟丸ごとチームラボの作品が楽しめます。
ところで最近「1人◯◯」って流行っていますが1人チームラボはね、正直レベル高かった…🤤周りみんなカップルかファミリーかインスタ組か修学旅行生でした。一人で来てるの私だけでは?!
でも逆に一人でいてもどこかのグループの人じゃね?って感じになるので意外と浮きません。基本室内は薄暗くてあまりわからないですしね。
作品を堪能するという意味では一人で行っても全然大丈夫!
まずチケットを見せて中に入ったら「靴を脱ぎます」
大人の膝あたりまで水に入って楽しむ作品があるので靴下やストッキングも脱ぐ!
ついでに床が鏡張りになっているとこもあるのでスカートの人は注意です(※現場でハーフパンツの貸し出ししてるので安心!)
行く方は当日はロングスカートコーデは避けた方が無難です。
…書いてて思うけどこう見るとターゲット層のファミリーもカップルも結構色々制限されますね。
ロッカーに靴と荷物を預けていざ出発!
⚠️ちなみに建物内に持って行けるのは撮影用の器具のみ。カバンとかは一切持っていけません。入り口でロッカーにしまってください言われます。
薄暗い通路を通ってまず最初
水が流れている坂道を登って滝の作品を見ます。
画質が!悪い!!
キラキラしてて綺麗なんです本当です。
坂道はザラザラした石のような感触なので滑りにくいですが、そこそこ急傾斜なのであまりふざけると転びそうなので気を付けて。足元暗いので自然と慎重な足運びになるので多分狙っていると思います。
でも前の人達がふざけ出すとハラハラするw万一足滑らせて転んだら後ろの人巻き込んで転がり落ちると思うのでw
暗い×水はパリピがウェイしがち。
登った後はスタッフの人が足拭きタオルを渡してくれます。
次はクッション部屋!
感染対策のため立ち止まり禁止だったので写真撮り忘れた…撮っても暗くて上手く撮れたかはわからない…。
人をダメにするクッションが敷き詰められた部屋を横断する感じです。
うひゃー進めないー!きゃー!って言いながら歩くのが礼儀なんだけど私はぼっちなのでひたすら無言でクッションに足を取られ前からクッションに突っ込みながら進みました。
そこを過ぎてまた暗い通路を行きます。
通路はこんな感じ。
黒通路に赤い間接照明なので怪しげな感じ…。
でもお化け屋敷にはならない上品さ。
次が目玉作品の一つ。
カーテンを捲ると光の世界!
LEDライトの紐が無数に垂れ下がっていて音に合わせて光ります。
床も壁も鏡なので無限に続いているよう。
ちょっとした迷路のような作りで、奥にはフォトスポットとして広い空間があります。
専用のアプリを入れれば光のパターンを指定して作品に参加することも可能です。
白い光のパターンはダイヤモンドがキラキラ輝いてるみたいで本当に綺麗!!
ここを抜けてまた少し暗い通路を歩いて次の作品へ。
次は水に少し入る作品です。
大人の膝丈まで水に入るよ!私はロングスカートで行ってめっちゃスカート押さえる羽目になった!
暗いやら何やら……。スカート押さえるのに必死で良い写真撮れなかった😭
白く濁った水ですが、これは天井からのプロジェクションマッピングをしやすくするため。
水の中を魚が泳いでいて、人に当たると消えて代わりに花が浮かんできます。
花に触ると花弁が散っていきます。
チームラボが得意な、人が参加する映像作品。
人が映像に触れることによって映像が変化していきます。
魚が人を避けながら動くさまや花の散り方がすごくリアル。センサーもかなり精度高いんじゃないかな?触っても反応なしというのがまず無いです。
奥には別の作品があります。
炎の作品。
魚の作品もですがこの炎の作品も、あらかじめプログラムされたものを永久ループしているのではなくリアルタイムで変化する作品、というのがウリです。
因みに、暗がり×水の作品なのでパリピがウェイでアゲアゲになりがちなスポットです。
つまり割とかなり騒がしくなりがち😇修学旅行生とぶち当たるとオワタってなります(私はなりました)
ここを抜けると次はこんな部屋に。
この丸い風船を軽く叩くと音と色が変わっていきます。
結構いろんな人が叩くので自分が叩いたから変わったのかなんなのかイマイチ実感しにくいかも。
ここも地味に床鏡張りゾーンです。
スタッフの方がマップスリッパ履いててちょっと微笑ましかった。こまめに磨いてるんだなー
そして最後の部屋。
個人的にここが一番印象に残ってるかも。
ドーム状の天井、鏡張りの部屋に映し出される花の宇宙。
ここの花も常に違う映像が映し出されているとのこと。観てる人はアプリで蝶を投げ入れて映像に参加することが可能です。
常に動いているので写真が!ぶれる!
この作品、肉眼で見てもリアリティすごいんですが、動画で撮ると本当に花の宇宙を撮影してるみたいになって感動しました。
座ったり寝そべったりしてもOKで、見てると花が咲き乱れる宙に浮いてるような気持ちになれます。
室内展示はここで終了。
入口から入り直して室内展示と反対方向にガーデンの作品があります。
まずはこれ。
銀色のオブジェは揺らすと音が出ます。
この展示は夜に真価を発揮するんですが昼間でも良い感じのお庭でなかなか良いです!
これ同系統の作品で色んなところで展開してるみたいです。
★
これは埼玉のカドカワサクラタウンに併設されてるところで撮影しました。
最後は花の展示。
生の蘭が満開の藤の花のように吊るし展示されています。ここも鏡で無限に広がっているように見せてます。
センサーが付いていて人が近付くとゆっくり上に上がり、離れると下がってくるので、秘密の花園が私のために道を開けてくれてるみたいなメルヘンチックさがあるよ!
陽光を取り入れる構造で明るく、幻想的。
インスタ女子達がめちゃ写真を撮っていました。わかる。腐女子の私も推しカプを配置したくなる作品だった。
以上です!
事前情報無しで見に行きましたがかなり良かった!!
チームラボの作品を一気にこれだけ堪能したのは初めてで、楽しかった。
エンタメであり、体験型アートである、という感じで
逆に、自由だけど意外と楽しめる対象年齢は高めかもなーと思ったり。
・オマケ
すぐ隣に併設されてるご飯屋さんはヴィーガンラーメンです。
う、、、ん、、ラーメンでヴィーガン…ラーメンというジャンクで縛りプレイをするようなそのスタイル、なかなかの高みの視座を感じる…。値段もお高いしな…。
今回は食べなかったけど次行く機会があれば試してみたいです🍥
0コメント