【行ってきました】テート美術館展

久しぶりの大きな展示会!
光をテーマに色々集められていました。


アダムを裁く神。平面的なのに不思議な迫力がある作品。



私の妻の庭、というタイトルでした。第一印象が「金持ちか…?」だったのは内緒。
なんとなく屏風絵っぽいというか、日本画の影響受けてる…??


めちゃ海リゾート🏝光溢れる!
海無し県の生まれなので海憧れるなぁ



今回の展示会で一番グッときた作品。
美しい森の風景。
これ、オタクの妄言的感想なんだけどFGOのオベロンが出てきそうな森だなぁとか思って…。秋とは限らないんだけどなんとなく秋の森っぽくて余計にそう思いました。
それとは別に、キラキラふわ〜〜とした独特の森の空気感が美しくて。この展示会でこの作品を知ることができて良かった!


いろいろ。
今回は光がテーマだけど、光があれば影(陰)ができるよなぁとも思いました。当たり前なんだけど。

美しい光の表現って今のイラストでもすごく重要視されるとこあるよなと思います。
ドラマチック、神聖な感じ、優しく癒されるような…演出の基礎だし、人間にとっては自然と寄って行きたくなるものなんですよね。
撮影禁止でしたが、光の粒子の動きを表現しようとした作品もありました。
「球がくるくる回ってるだけじゃん」というなかなか辛辣なコメントをしているお子さんもいましたが、確かにそんな感じでした。
多分だけど、光の原理を芸術として表現しようとしたんだろうなと思ってます。なら物理をやれやって意見もあるだろうけど、そうじゃなくて、芸術の感性で「光」の本質に迫りたかったんだろうな、みたいな。

おもしろかった!
ロスコも良かったなー(撮影禁止でした🥲)
知らない作品にたくさん出会えるってやっぱり楽しい!


オマケ。
B1にあるカフェでテート美術館展限定メニュー食べてきました😍

うーーーーん、ロスコの作品のイメージかな?????(^^)(カフェのHP見たけど特に何の作品イメージですとかも何も書いてねぇ)
美味しかったよ!!

0コメント

  • 1000 / 1000