大博覧会行ってきました。世間は春休みなの忘れてて人多すぎてビビった。
コロナで時間指定チケットに慣れすぎたせいで日付指定は混雑時待ち時間発生するというのが頭からすっぽ抜けてたアホです。1時間くらい並んだよ!
写真実はあんまり撮ってない😇なんか…普通に見入っちゃったよね……
アニメ原画がわーッとある中でお気に入りシーン探すの楽しかったです。
太宰マジで顔が良いな…とか、モンメリちゃんの顔が可愛いとか。改めて見ると文ストアニメほんと作画綺麗だなとなりました!
黒時のセット、グラス+三人の写真。エモ〜〜〜〜!
舞台衣装、今回はストブリの展示でした。ありがたい🙏✨
靴ってなかなか見れないから今回の展示で見れて良かった!
ヴェル兄の靴、ちょっと装飾入っててビジネスシューズの中のセミブローズって種類っぽいのかな?お洒落感あってテンション上がりました!
蘭堂さんの衣装は暑そう。これに尽きる。舞台だと絶対絶対暑い。
漫画複製原画+カフカ先生コメントでのキャラ紹介のとこがすごく良かったです。
太宰の「精神年齢二千歳の仙人」とか…人間らしくなるのは自分と同じ超人的な精神持った人間(ドッスンとか)か、死んだ友達を語る時…織田作〜〜〜〜〜😭太宰を人間にする普通の人間〜〜〜〜(※単独なのにクソ強すぎて暗殺組織扱いされてた男を普通の人間にカテゴライズしていいかは横に置く)
鏡花ちゃんの「自分は魂から殺し屋で光ある方に生きてはいけない人間なのでは?」という迷いに対して「気に入らない」と言ったところも太宰の数少ない人間的な感情が発露してるところとコメントあったけど、それって黒時の太宰自身を重ねてとかそれを肯定しようものなら織田作の言葉や人生の否定に繋がってくるからという面がありそうだよな。。。興奮しちゃう。
森さんの「組織の奴隷」の後に続くが消されている「そのためには個人の感情を捨てなければならない時がある」とかもグッときました。
太宰からの「燃やしました」「先代の首領に貴方がしたように」の言葉に、ちゃんと傷付いていたんだよな。
傷付くしその自覚もちゃんとしてるけどそれは捨て置いて全て組織を生かすために生きる…凄いけど森さんいなくなったら、と考えてしまうよー。そんな献身森さん以外できないよー。そして森さん、後続を育てるのがちょっと下手なようにキャラ作りされてるんだよな…。
後の同盟をやりやすくするために後悔を誘い出す目的で太宰がこう言ったというのとか太宰怖〜って思うし、あーでも織田作関連についての八つ当たり的な感情もあったりしそうだなとか、エッこんな怖いことする男にこんな人間的なことさせる織田作is何??な気持ちになったり忙しい。
あとカフカ先生はシグマくんのこと絶対好きでしょって思ってたから「シグマ大好きすぎて出番増やしちゃった」ってコメント見て「だよなーーー!!」ってなりました。カフカ先生の好み、かなりわかりやすい。
描き下ろし絵
コラボ文庫表紙絵の衣装なんですね!とても良い…
パネル!
お一人様だったので三人に混ざって撮影♡とかしなかった(できなかった)けどビースト太宰のもちます連れてくれば良かったやんけ!!と途中で気付く失態…。ビーストダザイを連れ回したい。
結構バタバタでしたが行けて良かった!
ボイスガイドも借りれば良かったな〜またこういう展示会あったら行きたいです☺️長寿人気番組に足突っ込んでるしイケるっしょ!!
0コメント